BlackBerry 大好きです。日本ではNTTドコモが扱っていたのですがずいぶん前に終了していました。
はじめに
BlackBerryといのうはアメリカのRIMという会社が出しているスマートフォンです。スマートフォンの走りといったほうがいいのかな。アメリカ市場でのビジネス用途のスマートフォンではトップシェアだったこともあります。オバマ元大統領をはじめ有名セレブもみんな使っていた時期がありましたが、いまはもう過去のもの。
仕事用の電話
以前の記事で仕事用の電話を別に契約した話をしました。
MVNOの契約を追加するだけにして節約のためにも過去使っていたスマートフォンを掘り出してきて使おうとしていたんですが、なんとタイミング悪く見つけてしまったんですよね。これを↓
なんとBlackBerryではないか!SIMフリーでしかも日本の代理店がちゃんとある!
過去使っていた機種
日本ではNTTドコモが全盛期のBlackBerryを取り扱っていて外資系のビジネスマンを中心に活用していました。
こんなのです。ちっちゃなキーボードがありメールを中心にしていた時代なので仕事のメールを出先ですぐ打てるという。セキュリティに強くて専用のネットワーク環境でしか動作しませんでした。その専用のネットワークサービス込みのスマートフォンです。簡易なブラウザも入っていてインターネットも一応アクセスできました。
使ってみるとこのちっちゃいキーボードが結構使いやすい。やはり物理的なキーボードってのは人間にとって感触がわかるため打つためのリズムが掴みやすいんだと思います。黒とシルバーの小さいキーボードを持ったスマートフォンはとても使いやすく満足できるものでした。
しかし、やはり、iPhone
しかしやはりiPhoneが登場してしまうわけです。ネットワークサービスは特別なものではないしブラウザはPCと同じような性能、カメラは綺麗、キーボードなんて過去のものといわんばかりのユーザーインターフェース。ボディ全体が画面です。ジョブズのプレゼンテーションにクラクラしました。
じっさい使い始めてみると独自の仕様で構築されたBlackBerryはアプリも独自、広がりもない、セキュリティの強さが自由さとトレードオフとなってしまいます。iPhoneに席巻されてBlackBerryはどんどんシェアを落としてNTTドコモもその取り扱いを停止しました。自分の手にあるスマートフォンもiPhoneに変わってしまっていました。
BlackBerry その後
なんとかビジネスを続けていましたがとうとう独自のOSからの撤退がニュースになっていました。が、もう国内でも扱っていなかった(独自のネットワークをNTTドコモが撤退してしまい使えない)のであまり気にも止めていなかったのですが、なんとなんと冒頭のこれ、BlackBerry KEYone、
OSをAndroid、一応セキュリティ強化した特別版らしい、でSIMフリーとして販売されていました。日本ではニーズがそんなにないので正式に代理店がついているとは知らず、見落としていました。Androidになった第一弾は、BlackBerry Priv、
これみたいですね。キーボードを引き出して使うみたいです。
仕事用として使う意味
完全に買う理由探しになってますが、
- メールの作成
- ブログの更新
などなど、バソコン開かなくてもある程度の長文を打てるというのは仕事用としてはいいんじゃないかと。少し大きくはなりましたが、この黒とシルバーに小さいキーボードというまさにBlackBerryといった佇まいが堪りません。
もちろんiPhoneではフリック入力していますが、やはりキーボード入力は快適ですね。あと、AndroidになっているのでアプリやWebサービスとの連携もまったく苦労しません。
こんなに大好きなキーボードは今後どうなるのか
で、ニュースが流れてきたわけです。
なんと、次の機種が発表になっておりキーボードが無くなるようです。なんということだ。キーボードが欲しい方はいまの
をぜひ買っておきましょう。というお話でした。
まとめ
BlackBerry愛、全開の記事になりましたが、キーボードってやっばりいいものですよ(笑)